そんでもって、席の種類とライブの楽しみ方。
管理人も初めてライブに参加した時と比べると、 ビックリするくらい楽しみ方が変わりました。
初めて参加した時は他のアーティストのライブとの違いに戸惑いもかなりあったので、 参考にしていただければ幸いです。
あ、あとは管理人の主観を強く含みます。(特に後半) ハロヲタの人が全員こうだとは限りませんのでご了承を。
こちらからご覧ください!
℃-uteライブ初参戦のキミへ! – 席種・観方編
2015年05月13日 [ライブ準備]
タグ:℃-ute, ライブ, 初参戦, 初心者, 席種, 楽しみ方, 観方
ぴろさん!いや、ぴろ先輩! 更新どうも有り難う御座いました。 グッズ編、チケット編、席種・観方編 全て見させて頂きました。 すごい濃密な内容ばかりだったので 今後の参考にさせて頂きますね。
見終わって新しく2つ質問 したい事が出来たので質問させて下さい。 [質問1] 私は℃-uteの全アルバム購入後ライブDVD (ショッキングLIVE~モンスター) を購入し、全シングルのカッブリング曲を DLしました。 次はどのような℃-uteの商品を 購入していけばいいと思いますか?
[質問2] ハロプロ内の℃-ute以外のグループ の曲で押さえておいた方が良い曲は 何でしょうか? 以上宜しくお願い致します。
すいません。質問に関する捕捉です。 宜しく御願いします。
[質問1の捕捉] ライブに参加する前に予習したい のでアルバム収録曲/シングルの カッブリング曲/最新シングル曲など 以外で予習した方が良いと思われる 曲など有りましたら教えて下さい。 又メンバーが5人になる前のライブ DVDも見ておいて方が今後に役立ち ますでしょうか。
[質問2の捕捉] シリアルイベントライブで℃-ute 以外の曲を恒例で歌っていますが、 これから歌われる可能性が高い曲 など有りましたら教えて下さい。
eさん
> ぴろさん!いや、ぴろ先輩! > 更新どうも有り難う御座いました。
いやいや、とんでもないですw
> グッズ編、チケット編、席種・観方編 > 全て見させて頂きました。 > すごい濃密な内容ばかりだったので > 今後の参考にさせて頂きますね。
おー、見て頂いてありがとうございます! 書きたいことはほぼ書いたので 自分自身スッキリしてますw
> [質問1]
おぉー!!やる気マンマンですね!!ヽ(・∀・)ノ
曲の盛り上がり方という点で言えば、 新しいDVDになるほど完成しているので そういう意味では必要ないとは言えます。
が、ライブのMCなどで過去の話はやっぱり出てきますので、 より一層楽しみたいなら全部観たほうがいいですね。
それに℃-uteは8人の時代があって今があるわけですから! ℃-uteの世界観を深めるためには必須ですね。 それぞれのメンバーの変化を観るのも面白いですよ。
あとは、ショッキング~モンスターということは、 ℃-uteの日のDVDは買われてないということですよね?
℃-uteを知る上で℃-uteの日は欠かせない存在なので 間違いなく観たほうがいいです。
今年は9月10日に武道館が空いていないので、 もしかしたら2012年以前のようなイベント形式になるかもしれませんし。
観ておいたほうが絶対楽しめること間違いないです。
後はDVDマガジンも買えたら買っておくといいですね。 現行のものは会場かe-LineUp!で買えます。
過去のものに関しては動画サイトを探すと 見つかる可能性がありますので見てみてください。
> [質問2]
まずは℃-uteメンバーが関わっているグループはチェックしておきましょう。
『Buono!』『あぁ!』『ZYX』『High-King』 『Berryz工房×℃-ute』『モベキマス』
特に愛理のソロイベントはボノ曲が多いので、 知らないとポカーンです。
後は彼女たちがキッズ時代に歌っていた 「がんばっちゃえ! 」
ちっさーがソロでシングルを出した藤本美貴の 「ロマンティック 浮かれモード」
℃-uteの日の定番、Berryz工房の 「スッペシャル ジェネレ~ション」
とりあえず思いつくところでこれくらいでしょうか。
後は正直、ハロプロは歴史が長すぎるので このグループのこれっていうのは難しいですw
管理人も、曲は知ってるけどライブでは聴いたことないとか ハロプロにこんな曲あったのかっていうのもたまにあります( ^ω^)
強いて言うのであれば、過去のグループの 人気曲くらいは知っておいたほうがいいかもしれません。
これから歌われる可能性のある曲は・・・ さすがにわかんないですw とにかく勉強あるのみ\(^o^)/
参考になれば幸いです!
ぴろさん。 質問に答えて頂きどうも有り難う御座いました。
私は今の℃-ute5人だけが大好きで卒業したメンバーに 関しては無関心でしたが[質問1]の回答を読んで5人に なる前のライブもDVDを購入しようと思いました。 ぴろさんの言う”8人の時代があって今がある”に 私は℃-uteに対して視野が狭かったと思ったからです。 じっくり鑑賞して℃-uteの成長を楽しみたいと思います。 ℃-uteの日のDVDは2011年と2012年のみ持っていますが それ以前のDVDも購入しようと思います。DVDマガジンは よく購入して見ているのでこれからも購入していきたいと 思います。
℃-ute以外のグループの曲に関する[質問2]の回答から 動画サイトで広く浅くではありますが鑑賞致しました。 どの℃-ute以外のグループ曲も凄かったです。同時に 殆どの曲を知らなかったので、知らなかった事が悔やみ きれない状態でした。それほどどれも大変レベルが高くて よかったですが特にBuono!の「初恋サイダー」と 岡井千聖さんの「ロマンティック 浮かれモード」は やばかったです。 鈴木さんの歌声と岡井さんの歌声。本当に大好きです。 ずっと聞いていたい歌声ですね。
私は℃-uteの岡井千聖さんのファンなのですが、℃-uteは 本当にバランスのとれたすごいグループだと思います。 圧倒的存在感のカリスマ性抜群の矢島さん。 アーティストに匹敵する実力者の鈴木さん。 唯一無二のダンシングクイーン中島さん。 誰でも笑顔にしてしまう可愛らしい萩原さん。 遅れてきた天才。歌割り急上昇中の岡井さん。 このグループにはまったく死角がないですね。 ℃-uteには結婚・出産しなお輝きを増し続ける安室奈美恵さん のような誰からも憧られる存在になってほしいと思います。
最後に細かく丁寧に回答して頂き本当に有難う御座いました。
どもです!
> 私は今の℃-ute5人だけが大好きで卒業したメンバーに > 関しては無関心でしたが[質問1]の回答を読んで5人に > なる前のライブもDVDを購入しようと思いました。 > ぴろさんの言う”8人の時代があって今がある”に > 私は℃-uteに対して視野が狭かったと思ったからです。 > じっくり鑑賞して℃-uteの成長を楽しみたいと思います。
おー、よかったです! ℃-uteちゃん自身も 「8人の時代があって今の℃-uteがある」 ということはとても大切にしていますので、 長くファンをやっていく上では やっぱ知っておかないとです(。・∀・)
次に℃-uteちゃんたちに合う時に また今までとは違った目線で見れて 楽しいと思いますよ!
> ℃-uteの日のDVDは2011年と2012年のみ持っていますが > それ以前のDVDも購入しようと思います。 > DVDマガジンは よく購入して見ているので > これからも購入していきたいと 思います。
おっ、さすがです! ℃-uteのgdgdさをDVDで楽しむのも ライブ後の楽しみなんですよねw
> ℃-ute以外のグループの曲に関する[質問2]の回答から > 動画サイトで広く浅くではありますが鑑賞致しました。 > どの℃-ute以外のグループ曲も凄かったです。 > 同時に 殆どの曲を知らなかったので、 > 知らなかった事が悔やみ きれない状態でした。
いやー、その気持ちはめっちゃよくわかります! でもハローは歴史かなり長いんで こればっかりはしょうがないですw 管理人も現場で初めて知った曲もありますから( ´3`)
> それほどどれも大変レベルが高くて > よかったですが特にBuono!の「初恋サイダー」と > 岡井千聖さんの「ロマンティック 浮かれモード」は > やばかったです。
Buono!はやっぱいいですよねー! ももとみやは芸能活動続けてるんで、 いつの日かまたステージで観られること 願うばかりです。
ちっさーがミキティーの曲歌うと ハマるんですよね、ホント!
> アーティストに匹敵する実力者の鈴木さん。 > 唯一無二のダンシングクイーン中島さん。 > 誰でも笑顔にしてしまう可愛らしい萩原さん。 > 遅れてきた天才。 > 歌割り急上昇中の岡井さん。 > このグループにはまったく死角がないですね。
完璧です。 なんというか、 彼女らは自分たちの事を「個性がない」と言いますが そんなことはないんですよね。 というかあまりアクが強すぎるのも グループというくくりで考えるといいとも言えませんし。 個性はちゃんとあるけどあまり強すぎない。 これが℃-uteがグループとして 結束力が強い1つの要因だと思うんです。
> ℃-uteには結婚・出産しなお輝きを増し続ける > 安室奈美恵さんのような誰からも憧られる > 存在になってほしいと思います。
そうですね。 現状でも彼女らに憧れる女性ファンは多いので、 このまま順調に年を重ねていけば、 その憧れるファン層の年齢も 今よりもっと広くなると思います。
ハロプロでも5人という人数で ここまで長くメンバーを固定して やってきたグループは他にいないんですよね。
多分つんくさん自身も、 ハロプロの公式HPの一番目に ℃-uteが来ることになるとは 夢にも思わなかったでしょうw
そして5という数字は やはり構成的にもバランスがとれて 長く続くようですので、 ℃-uteには否が応でも期待をしてしまいます( ・∀・)
> 最後に細かく丁寧に回答して頂き本当に有難う御座いました。
いえいえ! 参考になれば幸いです( ̄- ̄)
名前
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る
過去の記事はこちら
Copyright (C) 2021 ℃-ute(キュート)ファンサイト・ブログ【℃olorful】~カラフル~ All Rights Reserved. 当サイトについて
このページの先頭へ
ぴろさん!いや、ぴろ先輩!
更新どうも有り難う御座いました。
グッズ編、チケット編、席種・観方編
全て見させて頂きました。
すごい濃密な内容ばかりだったので
今後の参考にさせて頂きますね。
見終わって新しく2つ質問
したい事が出来たので質問させて下さい。
[質問1]
私は℃-uteの全アルバム購入後ライブDVD
(ショッキングLIVE~モンスター)
を購入し、全シングルのカッブリング曲を
DLしました。
次はどのような℃-uteの商品を
購入していけばいいと思いますか?
[質問2]
ハロプロ内の℃-ute以外のグループ
の曲で押さえておいた方が良い曲は
何でしょうか?
以上宜しくお願い致します。
すいません。質問に関する捕捉です。
宜しく御願いします。
[質問1の捕捉]
ライブに参加する前に予習したい
のでアルバム収録曲/シングルの
カッブリング曲/最新シングル曲など
以外で予習した方が良いと思われる
曲など有りましたら教えて下さい。
又メンバーが5人になる前のライブ
DVDも見ておいて方が今後に役立ち
ますでしょうか。
[質問2の捕捉]
シリアルイベントライブで℃-ute
以外の曲を恒例で歌っていますが、
これから歌われる可能性が高い曲
など有りましたら教えて下さい。
eさん
> ぴろさん!いや、ぴろ先輩!
> 更新どうも有り難う御座いました。
いやいや、とんでもないですw
> グッズ編、チケット編、席種・観方編
> 全て見させて頂きました。
> すごい濃密な内容ばかりだったので
> 今後の参考にさせて頂きますね。
おー、見て頂いてありがとうございます!
書きたいことはほぼ書いたので
自分自身スッキリしてますw
> [質問1]
おぉー!!やる気マンマンですね!!ヽ(・∀・)ノ
曲の盛り上がり方という点で言えば、
新しいDVDになるほど完成しているので
そういう意味では必要ないとは言えます。
が、ライブのMCなどで過去の話はやっぱり出てきますので、
より一層楽しみたいなら全部観たほうがいいですね。
それに℃-uteは8人の時代があって今があるわけですから!
℃-uteの世界観を深めるためには必須ですね。
それぞれのメンバーの変化を観るのも面白いですよ。
あとは、ショッキング~モンスターということは、
℃-uteの日のDVDは買われてないということですよね?
℃-uteを知る上で℃-uteの日は欠かせない存在なので
間違いなく観たほうがいいです。
今年は9月10日に武道館が空いていないので、
もしかしたら2012年以前のようなイベント形式になるかもしれませんし。
観ておいたほうが絶対楽しめること間違いないです。
後はDVDマガジンも買えたら買っておくといいですね。
現行のものは会場かe-LineUp!で買えます。
過去のものに関しては動画サイトを探すと
見つかる可能性がありますので見てみてください。
> [質問2]
まずは℃-uteメンバーが関わっているグループはチェックしておきましょう。
『Buono!』『あぁ!』『ZYX』『High-King』
『Berryz工房×℃-ute』『モベキマス』
特に愛理のソロイベントはボノ曲が多いので、
知らないとポカーンです。
後は彼女たちがキッズ時代に歌っていた
「がんばっちゃえ! 」
ちっさーがソロでシングルを出した藤本美貴の
「ロマンティック 浮かれモード」
℃-uteの日の定番、Berryz工房の
「スッペシャル ジェネレ~ション」
とりあえず思いつくところでこれくらいでしょうか。
後は正直、ハロプロは歴史が長すぎるので
このグループのこれっていうのは難しいですw
管理人も、曲は知ってるけどライブでは聴いたことないとか
ハロプロにこんな曲あったのかっていうのもたまにあります( ^ω^)
強いて言うのであれば、過去のグループの
人気曲くらいは知っておいたほうがいいかもしれません。
これから歌われる可能性のある曲は・・・
さすがにわかんないですw
とにかく勉強あるのみ\(^o^)/
参考になれば幸いです!
ぴろさん。
質問に答えて頂きどうも有り難う御座いました。
私は今の℃-ute5人だけが大好きで卒業したメンバーに
関しては無関心でしたが[質問1]の回答を読んで5人に
なる前のライブもDVDを購入しようと思いました。
ぴろさんの言う”8人の時代があって今がある”に
私は℃-uteに対して視野が狭かったと思ったからです。
じっくり鑑賞して℃-uteの成長を楽しみたいと思います。
℃-uteの日のDVDは2011年と2012年のみ持っていますが
それ以前のDVDも購入しようと思います。DVDマガジンは
よく購入して見ているのでこれからも購入していきたいと
思います。
℃-ute以外のグループの曲に関する[質問2]の回答から
動画サイトで広く浅くではありますが鑑賞致しました。
どの℃-ute以外のグループ曲も凄かったです。同時に
殆どの曲を知らなかったので、知らなかった事が悔やみ
きれない状態でした。それほどどれも大変レベルが高くて
よかったですが特にBuono!の「初恋サイダー」と
岡井千聖さんの「ロマンティック 浮かれモード」は
やばかったです。
鈴木さんの歌声と岡井さんの歌声。本当に大好きです。
ずっと聞いていたい歌声ですね。
私は℃-uteの岡井千聖さんのファンなのですが、℃-uteは
本当にバランスのとれたすごいグループだと思います。
圧倒的存在感のカリスマ性抜群の矢島さん。
アーティストに匹敵する実力者の鈴木さん。
唯一無二のダンシングクイーン中島さん。
誰でも笑顔にしてしまう可愛らしい萩原さん。
遅れてきた天才。歌割り急上昇中の岡井さん。
このグループにはまったく死角がないですね。
℃-uteには結婚・出産しなお輝きを増し続ける安室奈美恵さん
のような誰からも憧られる存在になってほしいと思います。
最後に細かく丁寧に回答して頂き本当に有難う御座いました。
eさん
どもです!
> 私は今の℃-ute5人だけが大好きで卒業したメンバーに
> 関しては無関心でしたが[質問1]の回答を読んで5人に
> なる前のライブもDVDを購入しようと思いました。
> ぴろさんの言う”8人の時代があって今がある”に
> 私は℃-uteに対して視野が狭かったと思ったからです。
> じっくり鑑賞して℃-uteの成長を楽しみたいと思います。
おー、よかったです!
℃-uteちゃん自身も
「8人の時代があって今の℃-uteがある」
ということはとても大切にしていますので、
長くファンをやっていく上では
やっぱ知っておかないとです(。・∀・)
次に℃-uteちゃんたちに合う時に
また今までとは違った目線で見れて
楽しいと思いますよ!
> ℃-uteの日のDVDは2011年と2012年のみ持っていますが
> それ以前のDVDも購入しようと思います。
> DVDマガジンは よく購入して見ているので
> これからも購入していきたいと 思います。
おっ、さすがです!
℃-uteのgdgdさをDVDで楽しむのも
ライブ後の楽しみなんですよねw
> ℃-ute以外のグループの曲に関する[質問2]の回答から
> 動画サイトで広く浅くではありますが鑑賞致しました。
> どの℃-ute以外のグループ曲も凄かったです。
> 同時に 殆どの曲を知らなかったので、
> 知らなかった事が悔やみ きれない状態でした。
いやー、その気持ちはめっちゃよくわかります!
でもハローは歴史かなり長いんで
こればっかりはしょうがないですw
管理人も現場で初めて知った曲もありますから( ´3`)
> それほどどれも大変レベルが高くて
> よかったですが特にBuono!の「初恋サイダー」と
> 岡井千聖さんの「ロマンティック 浮かれモード」は
> やばかったです。
Buono!はやっぱいいですよねー!
ももとみやは芸能活動続けてるんで、
いつの日かまたステージで観られること
願うばかりです。
ちっさーがミキティーの曲歌うと
ハマるんですよね、ホント!
> アーティストに匹敵する実力者の鈴木さん。
> 唯一無二のダンシングクイーン中島さん。
> 誰でも笑顔にしてしまう可愛らしい萩原さん。
> 遅れてきた天才。
> 歌割り急上昇中の岡井さん。
> このグループにはまったく死角がないですね。
完璧です。
なんというか、
彼女らは自分たちの事を「個性がない」と言いますが
そんなことはないんですよね。
というかあまりアクが強すぎるのも
グループというくくりで考えるといいとも言えませんし。
個性はちゃんとあるけどあまり強すぎない。
これが℃-uteがグループとして
結束力が強い1つの要因だと思うんです。
> ℃-uteには結婚・出産しなお輝きを増し続ける
> 安室奈美恵さんのような誰からも憧られる
> 存在になってほしいと思います。
そうですね。
現状でも彼女らに憧れる女性ファンは多いので、
このまま順調に年を重ねていけば、
その憧れるファン層の年齢も
今よりもっと広くなると思います。
ハロプロでも5人という人数で
ここまで長くメンバーを固定して
やってきたグループは他にいないんですよね。
多分つんくさん自身も、
ハロプロの公式HPの一番目に
℃-uteが来ることになるとは
夢にも思わなかったでしょうw
そして5という数字は
やはり構成的にもバランスがとれて
長く続くようですので、
℃-uteには否が応でも期待をしてしまいます( ・∀・)
> 最後に細かく丁寧に回答して頂き本当に有難う御座いました。
いえいえ!
参考になれば幸いです( ̄- ̄)